News

2025.04.02
Laboratory
We welcome new undergraduate members today!!
2025.03.25
Laboratory
Four master's and twelve bachelor's students graduated today!
2025.03.06
Laboratory
Prof. Jun Takeda gave the final lecture!
2024.10.01
Laboratory
福井大学で行われたシンポジウム「テラヘルツ科学の最前線」でM1の後藤君が発表しました!
2024.09.01
Laboratory
JUNCTIONプロジェクトのワークショップを横浜開港記念館で行いました!アメリカ、カナダから研究者をご招待し、カーボンナノチューブや熱電効果、テラヘルツ技術について議論しました。
2024.09.01
Laboratory
オーストラリア、パースで行われたIRMMW-THz2024で玉置さんが口頭発表、共同研究者の理研、木村さんが、キーノート発表を行いました!
2024.09.01
Laboratory
北海道札幌市で開催された日本物理学会、年次大会において、海保さん、草場さん、田原さんが発表しました!
2024.09.01
Laboratory
新潟市、朱鷺メッセで開催された応用物理学会、学術講演会において、福岡さん、眞榮城さん、玉置さんが発表しました。福岡さんは英語セッションでの発表でした!!
2024.08.01
Laboratory
愛知県岡崎市で開催された分子科学夏の学校において、片山が講師を務めました。元気な若手の研究者が多数参加してくださいました!
2024.08.01
Laboratory
秋学期のプレゼンテーション演習のテーマ案を掲載しました。
2024.08.01
Laboratory
Kim君が、韓国、仁川で開催されたthe 16th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR 2024)に参加し、口頭発表を行いました。
2024.07.01
Laboratory
草場さんが、スペイン、バルセロナで開催されたInternational Conference on Ultrafast Phenomena 2024に参加し、口頭発表を行いました。
2024.06.01
Laboratory
分子科学研究所から熊谷先生、西田先生がいらっしゃり、セミナーをしていただきました。原子スケール・ナノスケールのすばらしい分光実験の数々をご紹介いただきました!
2024.05.01
Laboratory
アメリカテキサス州ヒューストンにあるRice大学で開催されたCarbon Hubおよび、PIRE-JUNCTION Workshopにて片山、田原さん、M2北村君、M1内野君が参加し研究発表を行いました。現地の方々と研究内容について議論したり、実験室やノーベル賞メダルを見たりして楽しみました!
2024.04.01
Laboratory
田原弘量先生 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰【若手科学者賞】を受賞しました。Congratulations!
2024.04.01
Laboratory
卒研生として青木さん、金子君、田尻君、藤井君、村上君、山田君、大槻君、草壁君、永瀬君、松尾さん、恵君、渡辺君の12名が研究室に加わりました。
2024.04.01
Laboratory
科研費が継続8件、新規0件(代表6件、分担2件)採択されました。
2024.04.01
Laboratory
パシフィコ横浜で開催されたOPIC2024 | OPTICS and PHOTONICS International Congressにおいて、草場さんが招待講演、玉置さんが一般公演を行いました。
2024.03.01
Laboratory
第71回応用物理学会春季学術講演会(東京都市大)で3件の口頭発表を行いました。
2024.03.01
Laboratory
河路君、岸岡さん、熊谷君、高橋君、武田君、吉岡君が修士号を取得し卒業しました。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. ・・・
  5. 5